2011.12.28
その後、みなさん、どのように過ごしているでしょうか。ただでさえ忙しない年の瀬に、いつも以上に忙しい毎日を送っている人も少なくないでしょう。
11月19日の同窓会にはたくさんの人が集まってくれて、しかも、多くの人から楽しかったと言ってもらえました。team30スタッフ一同、ほっとし、頑張った甲斐があったなあと、とても喜んでいます。
このteam30計画がスタートした当初は50才の節目ということで、今後は5年毎くらいの開催を考えていましたが、35年の月日を経て再び繋がり始めた友だちとの絆が、間を空けてしまうことで、また薄れていってしまうのは残念です。規模はともかくとして、今回参加出来なかった人のためにも、毎年開催していく方法を検討しています。来年に向けて、阿佐ヶ谷近郊に在住(じゃなくてもいいですけど)の人で手伝ってもいいよ、という方は是非手を挙げて下さい。お待ちしています。
今回一番苦労したのはみなさんの連絡先探しと名簿作成でした。しかしながら、まだ消息不明の人もたくさんいます。引き続き消息不明の人たちの捜索も続けていきたいと思っていますので、「この前偶然会ったよ」などの情報提供、ご協力をお願いします。
今後スムーズに情報交換していくために、提案があります。
ひとつはメーリング・リストという仕組みです。そこに現在メール・アドレスのわかっている人全員を登録したいと思います。勝手に何やっているんだよ、と怒られるかもしれない、少々乱暴な方法かもしれませんが、協力してください。もし、メーリング・リストなんて気に入らない、という人がいたら、登録を解除しますので、気楽にご連絡ください。あるいは、別のアドレスに送ってほしい、などなどのリクエストも遠慮なくどうぞ。
これとは別に、Facebookの中にもteam30のグループが出来上がっていて、現在15名が参加しています。メーリング・リストに比べるとちょっと手間が掛かるので、ネットはどうも苦手でね、という人には好まれない性質のものですが、これはこれでメーリングリストよりも便利なところもあるし、携帯電話でも使えることも確認できていますから、Facebookに興味がある人、また、すでにアカウントを持っている人は、ぜひ連絡してください。
こうして、いろいろな形で連絡を取り合い、時には盃を傾けたりしながら、友情のエネルギーを蓄えていくのがいいのではないでしょうか。そして、いずれは「毎年11月第3土曜日はteam30の日」としてみんなの中に定着していくといいなあ、と思っています。
現在、一次会で撮影したビデオの映像と一次会~三次会の様子を写したデジカメ画像をまとめたDVDを作成中です。年明け一月中には、みなさんに発送できるでしょう。今回行きたかったのに参加できなかったという人にも雰囲気くらいは感じてもらえるだろうと思います。お年賀ということでお楽しみに。
それでは、良いお年を。
また、そう遠くないうちにみなさんに連絡しますよ。
team 30 代表
篠崎 健一
佐藤 全太